2021年4月22日木曜日

家具製作中


おこもり中なので、せっせと衣替えと掃除にいそしんでいます。

不用品寄付をする為でもあります。

これにはまると、要らない病が起き、何でもかんでも不用品。

後になって後悔することもしばしば 😑

多分一番の問題は衣類。収納に溢れている人が殆ど。体は一つなんだけどねぇ…

(人の事は言えない自分)


現在も顧客のクローゼットの収納家具を施工中。引き渡しは来月。

細かく要望をお聞きして、既存の使用品も確認。

女性は1000幅で4本。男性は3本。そのほかに小物用が1400幅男女各1本ずつ。

いずれも天井一杯の高さで制作です。

収納用に一部屋を充てたのですが、マンションだから多分足りないなぁ…  

後はクリーニング屋さんに季節外衣類を倉庫預かりにしていただくするしかありません。

まぁ、引っ越しを機会に断捨離もお勧めしているのですが… 無理ね。

それ以外に書斎と台所の造作家具もあり現場通いしているのだけど楽しい♪

やはり、現場が一番ね。取付過程も見られるし、自分の指示や判断の確認も出来る 👍

仕事卒業と言いながら、こそこそ仕事している自分に呆れるなぁ 😎


ところで、先日披露のFBI姿のアコちゃん脱会しました。なんと大量のフケがでたせい。

いつも寝ている椅子の上に、白い粉が沢山あるのでビックリしてよく見たらフケ。

撫でたらさらに凄い 😈

フケの原因を調べたら、季節の乾燥にもよるのだけどストレスでも増えるとか。

慌てて脱がせた次第です。結果5日位でフケは治まり、やはりストレスの原因は服と判明。

大人しく嫌がらずにつけていたけど、本当はストレスだったのかも… 

アコも衣装持ちだけど、ストレスは初めて。男の子ぽっかったから?

猫でも人でもストレスは大敵なのね 😱

そういえば着せた時の写真、むっとした顔だった…



2021年4月18日日曜日

心とお財布に悪い…

 

定期的に受けている血液とレントゲン検査。持病の進行を確認する為。

今回は骨密度検査も…


血液は問題なく、骨密度は年齢なりだって😈  問題はレントゲン。

先生曰く影有… 見てみたけど私にはわからない。

でも先生は気になるらしく、CT検査を勧めます。

私的には、それなら早い方がいいと翌日には予約し、受けました。

結果は2,3日かかるとか。


まぁ、その結果がわかるまでの悶々とした気持ち、半端じゃない。

自分的には先生の心配しすぎと思うのだけど、万が一を考えると治療が始まった時の準備や

猫の委託先、先延ばししていた実家の墓管理問題、色々の事が浮かんできて落ち着きません。

問題ありなら喫煙はもう出来ないからと、日々最後の一本。


と、こんな日々を過ごし出てきた結果は白! やはりね、と良かった、の気持ち半々。

先生に心とお財布に悪いと訴えたら、検査代そんなに高くないでしょ、ですって。

検査と薬代で3万以上かかっているのに…


気分転換に再度、秋保の市太郎の湯。隣は天守閣公園。

温泉満喫の後は庭園散策。
桜は終わりつつだけど、のんびり散策出来ます。
鹿威しの音が誰もいない公園に響くだけ。
別世界…
たった30分弱で来れるのだから嬉しい😊












2021年4月14日水曜日

匂い桜

 

例年になく桜の開花が早かったので、もう満開も過ぎ散り始めて…

近所の桜も然りで風のある日は花吹雪。地面には雪のような花びらの山。

桜はどんな状態でも風情あり😍


その桜、残念な事に香りが弱いのですが、見つけました! 匂い桜。

片平キャンパスで一か所だけ香りの強い場所があるのを。

マスク越しでもその香りがわかる位。

ソメイヨシノではなく、山桜の一種らしい。



場所はこの並木の出口当たり。
固まって何本かあるので、その中に?
来年はその木を見つけるつもり💪





そしてこの日伺ったのは平成元年に仕事をしたお客様の家。こちらの庭にも満開の桜が…

帰りがけ、先生手作りのフキノトウの瓶詰めをお土産にいただきました。もちろん庭でとれたもの。

昨年もいただき、美味しかったので話題にしたら、催促したみたいに出てきました♪

見よう見まねで作るのだけど、この味にはならない…

この季節の貴重品。早速トーストで食しました。美味💗

子供の頃はこの手の味がわからず、別に~、だったけど大人になるとわかる味。


桜もフキノトウも春のプレゼント、ついでにコロナも吹き飛ばして欲しいなぁ。







2021年4月7日水曜日

お勧め

 

留守電のチェックを怠ってました。😅

電話はほとんど携帯に来るので、事務所の電話は留守電のまま。

久しぶりにチェックしたらなんと2週間前に20年前のお客様からの留守電。

遅すぎとはいえ、慌てて連絡を入れました。

用件は新たに家を建てるのでお願いしたいとの事。もちろんもお引き受けしました。

また思い出していただいたのが嬉しかったから♪


仕事をしていると、こんなご褒美あるのです。誰かに必要とされる事って嬉しい。

コロナドキドキですが、新たな楽しみ出来ました。😊


ところで、カルディで見つけました。カレーパンの素!


塗って焼くだけで、カレーパン。
人気らしく、購入制限まで👀


美味しいけど油分が相当なので、それだけ注意ね。
でも美味しい!














2021年3月30日火曜日

現場

 

引き渡しが済み、何もない部屋。これをどう変身させるか楽しみです。


解放感あるリビング。
窓は床までなので浮遊感がでています。

以前の事務所も窓が床までだったので、夜が素敵でした♪
ここは桜が見下ろせて素敵 😍



寝室はクロスの色を一面だけ変えてもらっています。
家具は既存を使うので、モデルのようにはなりませんが…





プランは出来ているので、私の中にはイメージ完成済み。備品の発注も済んでいます。


一応こうなる予定ですが…


窓際には大きなキャットタワー。
猫仕様のリビングなので、あちこちに猫グッズ。
物が収まった後は猫の動きを見て、キャットウォークを
付ける予定。
これから5月の引き渡しまで、職人さんとやり取り続き。
ワクワクの時間です。



この施主もそうですが、猫を飼っていると、ラグは敷けない、椅子は爪とぎ対応、
とにかく掃除のしやすさと爪とぎ対策が大事。

なので自宅の椅子は布なしの木製にしてクッションを敷き、ソファは猫へのプレゼントと
割り切りお手頃価格の物にして、何年かごとに買い替え予定で。

かように猫好きにはインテリアも注意事項が多いので、この施主にも猫仕様のインテリア。
このうちの猫は幸せです 💖

行ったこの日はまだ、桜はつぼみ前でしたがその後四、五日で桜は開花!

昨年に続き自粛の中のお花見だけど、桜は綺麗。

コロナがなければ、心ウキウキの季節なのに…









2021年3月24日水曜日

防災対策

 

最近の地震で、再び防災グッズの確認。


今まではマンションが被災しても避難所に行くよりとどまった方が安全と思い、備蓄程度。

まぁ、水や日用品、食料、猫用品等。

でも友人から、マンションが火災になったら避難しかないよ、と言われ、なるほど 😈

で、移動用の防災グッズも遅まきながら準備することに…


売っている災害用セットは、バックはそそるけど中身は微妙。

それで家に眠っている海外旅行用のキャリーバックを利用すればいいんだと。

救急セットに感染予防セット、市売品の中身を参考に防寒用や電池やドライバー等を入れ

替えの下着や着替え、タオル等、猫グッズも入れたらかなり満杯。

他には笛、水のいらないシャンプー、レインコートもお勧めだったので、こちらも用意。

そして、電気がつかない時も考え電池式のライトも。

これは夜のトイレ用に、今も使っているやつ。

イケア製品だけど、結構便利。動きを感知して点灯する。

欠点は動きがないと消える事。😅

でも普段も便利なので結構気に入って、家中4か所に設置♪


台所の棚下でも活躍中。

これで、夜中はいちいち点灯しなくなりました。





まぁ、防災用品は使う事がないのが一番、祈るしかないですね。

避難時は猫をリュックに入れて、キャリーバックをゴロゴロ。

平常時なら変なホームレスおばさん 😎




2021年3月17日水曜日

部屋の加湿

 

どういうわけか、朝起きるたびに口と喉に違和感あり…

もしかしたら乾燥、加湿器購入すべきかしら?


で、思いだしたのが以前プレゼントされた紙の加湿グッズ。

紙が壊れてそのままになっていたけど、ネットで探したら交換用の紙がある♪

さっそく購入して設置しました。

なんと次の日からは違和感なし!インテリアグッズと馬鹿にしていたけれど、優れもの。


家電の加湿器は電気代もかかるし、水のメンテもこまめにしないとかえって雑菌が繁殖し、場合によっては肺に異常が出るという話を聞いてから、迷ってたから正解。

コップ一杯強の水が一晩で蒸発。それだけ乾燥していたんだ… デザインも北欧風でおしゃれ 👍



気を良くして、リビング用にも購入しました。

アマゾンで見つけた花束デザイン♪

こちらは加湿より、部屋の花替わり。猫の花食対策の一つかなぁ。








2021年3月10日水曜日

オーラ


 バンクシーの作品が展示されているというので、三越のアートフェアに。

3点ありました。でもがっかりかなぁ…

彼の作品はメッセージがあってこそなので、額に入れられたそれはただのイラストにしか見えない。

場所や背景があってこそのアートを、こんな形で販売するのはどうなんだろう?


良かったのは千住博さんの桜の画。個人的な好みですけど… 

価格はなんと家1軒分近く😈


彼には一度、お会いしたことがあります。場所は東急ホテル。

彼のディナー付きイベントに招待された時、たまたまエレベーターの中で二人きり。

素敵な方💕。オーラがあるのですぐ気づいた次第。

存在感? 目力? 自信?

わけわからないけど、伝わるものがあるんですね。


そんなオーラは、そこここに…。

物にもオーラがあると感じたのはモデル設営の時。

予算がなく、使い古した小物を使って作り上げた空間は、何となく澱んだ感じ。

すべて新品がいいわけではないのだけれど、微妙に違和感。

多分だけど、これが人が住んでいる空間だったら人と呼応して、こなれるのだけど

絵に描いた餅の空間では人がいないので、物だけの存在になるからでは?

と思ったりもして。


土地や建物でも気がいいとか悪いとか感じることもあります。

別に霊感が強いわけでもなく、その発しているオーラのせいと思っています。

生命力と言い換えてもいいかもしれません。

部屋に花を飾ると、何となく空気が良くなった気がしません?

第一、部屋も明るくなります。あれも花の生命力のせいかも。


なので、自宅には常に花を飾りたいのだけど、4本足の同居人が花瓶の水を飲むために

ひっくり返したり、花を食したりするので、ずっと我慢。

ようやく見つけた方法がこれ。


花瓶から出さないように、活けた花。

これでしばらく様子見です 😅








2021年3月3日水曜日

欲しいものリスト

 

アマゾンの欲しいものリストが全然減らない。

物欲からは縁遠くなったはずなのに、何故か増加。

ただ今までとは違うのは、物欲系が少ない事。

先日書いたように避難グッズや衛生用品とペット用品関連。

少し前ならほとんど気にも留めなかった品ばかり。

あったらいいな、から、ないと困る、商品にシフトね。

しかもそのないと困るが、災害がきたらの前提だから、夢がない物ばかりで悲しい…


今回もマスクが届いた。


グレーのはずが結構黒。さすが中国製。
国産の方がいいのだけど、デザインがねぇ。
衛生用品のせいか、工夫が少ない。
これだけ長引くと、デザインの良いマスクが
欲しくなるのに、不織布マスクは微妙。
先日はローズ色のカラーマスクも購入。
こうして、マスクは増えるばかり… 😅







2021年2月24日水曜日

強風の日に

 

地震避難に備え注文した猫のハーネス、届きました。

付けたらなんと、FBI!

カッコいい 😎 アコちゃん!

この子の利点は嫌がらない事。大人しくつけたまま。

購入にあたり体重を計ったら、6キロ 😆

おデブです… お腹からは腋肉がはみ出ている。





今日は仕事を頼まれているマンションの内覧会。

免振なので、地震には不安なさそうだし、広瀬川を見おろす眺めもいい感じ。

何より新しいのは気持ちが上がる。

(でも、施主は目の前にマンションが建つことが最近分かり、テンション⤵。街中あるあるね。)


施主と設計変更箇所を確認し、次の造作家具などのインテリア打ち合わせを賞味1時間ほどして、

そのあとは業者との打ち合わせ。


場所の移動は徒歩だったから、強風にあおられて小柄な自分は飛ばされそう…

風よけにして、しがみついた業者担当者は細見長身、何の役にも立たなかった 😈

この強風は春一番?





2021年2月19日金曜日

旅したい

 

まだ、地震の不安から逃げられない…

入浴もシャワーだけにして、寝巻ではなく室内着で眠りにつく日々。

聞いたら友人たちも同様で、東日本の時より被害も大きいとも言っている。

災害ストックはしていたけど、今後は緊急移動バックの用意も必要かもね。

下着や衣類、重要書類などなど… 海外旅行用のバックに詰めようかしら。

家の場合は猫グッズもだから、背負えるキャリーバックとハーネスも慌てて注文。

なんかこの頃は、衛生用品と避難用品に出費がかさんでいて、悲しいなぁ。

ストレス解消関連の出費が少ない 😅(会食、遊び、贅沢品の購入等)

これではプチ鬱も当然。

しかも、昨年から一度も県外に出ていない…

県外からの客には会っているけど、自分から出かけることはない。

こんな生活、誰がした?もうストレス溜まりっぱなしで、ひたすら旅行記を読む私。


鉄道オタクではないけれど列車の旅が好きなので、今読んでいるのは嵐山孝三郎の本

<日本一周ローカル線温泉旅>。 読んでいるだけで旅気分、行きたいところも満載。

10年ほど前の旅記録なのが少し残念だけど、ローカル線を使った温泉巡り。

(何故鉄道かというと、鉄道は線の旅だから。飛行機は点なので、途中経過がつまらない。)


その中に山中温泉の<かよう亭>がでていました。彼の定宿の一つ、なんと贅沢な。

私も行っています♪

当時金沢でホテルの計画があり、施主にあちこち市場調査に連れていただき、その中での事。

女子は自分だけだったので、二間続きの立派な部屋に一人。まぁ、素敵な日本旅館。

囲炉裏端でいただく朝食も美味しい。客室が少ないので、当日は我々5名位なのも貸し切りみたい。


考えてみれば、施主の方々には色々なところに連れていっていただきました。

自分の生活には不相応なところばかりだったけど、それが肥やしになっています。

やはり、いい物を見て、感じることの大事さを痛感。

食べ物に関しても、美味しい処に連れて行っていただき、少しは舌が肥えたかなぁ。

自分自身は食通ではないし、拘りはないけれど(不味くなければいい程度)

美味しいを知ることで、何故美味しいかはわかるようになった気がします。

だから少しは料理上手。(自分で言ったら世話ないけど😎)

なのに、こう閉じこもってばかりではねぇ…

取り敢えずワクチン打ったら、完全予防で旅をしたいなぁ。

行きたいところは、厳島神社、原爆記念館、松江、鳥取砂丘、新潟、佐渡、恐山、網走、

釧路、

あ~、あげたらきりがない。まずは近場で日帰りかしら。

それには地震も落ち着いて欲しいなぁ…




ブログ終了

  クリスマスも終わりいよいよ年末の掃除。 掃除グッズを取り出し取り掛かるけど、普段から雑巾がけは しているし、浴室も出る度に掃除している。 だからメインは窓とベランダ位。 新しく購入したこの窓用雑巾は優れもので、結構使える。 難点として、私の手にはでかい⤵ 掃除後はクリスマスの...