2021年6月4日金曜日

植物と暮らす

 ベランダの植物が伸び放題になったので、剪定を試みるもアコに邪魔されまくり。

どういうわけか葉っぱ大好きの彼女。取り掛かる気配がするとお昼寝中でも飛んでくる。他の部屋で寝ていることを確認し、音もたてずに取り掛かってもダメ。鳴きながらすぐ駆けつける。どこにセンサーついてんの? 大人しく傍にいるなら構わないけど、ずっと鳴きまくりなのでご近所迷惑にならないかと心配…

こんなに植物大好きなのは何故? 安全の為に2本ある室内の観葉植物もフェイク。1本は高さがあるので大丈夫だけど、低めの1本は無残な姿。植物に囲まれたインテリアは永遠に無理みたい。



無残な写真。 こんなに嚙んでフェイクとはいえおなかは大丈夫なのかしら?




私は無理でも、他の人にはお勧めしたい観葉植物。

効果としてはバラバラのインテリアをまとめたり、室内に仕切りが作れる優れもの。 種類によっては空気清浄作用の機能を付けた物もあり。 育てるのが苦手ならフェイクでもいいからインテリアには取り入れたい。 まぁ、理想は手をかけて育てる楽しみのある本物がいいのですがね。 インテリア雑誌には緑の指を持つ人が手掛けたインテリアグリーン満載の空間が沢山。 憧れるなぁ。


さて昨日は病院のカーテン取付仕事。早朝が辛かった…⤵

4月に物は決まっていたのだけど、発注してもこのコロナの影響で商品不足 👀 ようやく届いた。

診察室の仕切りカーテンなのだけどアコーディオンプリーツになっているやつ。このタイプ結構好きでよく使っている。畳んだ時のシャープな感じがいい。最近は人気商品になっているとか。 診察時間の合間を縫って10ヶ所程交換。 他に院長室や休憩室も頼まれていたので、2時間弱の仕事だったけど素敵になって 💪





2021年5月26日水曜日

座り心地

 

美容室に行くのがとっても面倒。

一番の理由は椅子。シャンプーなどで座っていると腰が痛くなるのです。 店にもよるのですが、殆どダメ。たまに腰に合う椅子の店があっても、人や技術が良くなかったり…そんなこんなで、足が遠のく次第です。

( だから、こまめなカットが必要な髪型は避けている。ついでに言えばこの1年美容院に行かなかった事で珍しく髪に艶が! 美容室の薬品が合わなかったのね~。)


この体に合わない椅子、どうにかならない?

美容室の仕事も何回かありましたが、オーナーさんは椅子を選ぶときにはメーカーのカタログを見て、価格と自分が仕事しやすいかで選んでいるよう。座り心地選んでいる人はほとんどいません。 まぁ、人の体によって違うのだから選択は難しいのですがね。

開発するメーカーは座り心地を考えているのかしら? はなはだ疑問。

店によってはクッションを用意して、勧めてくれるのですが、そんなのでは解決しない。

自分が国産車に乗らなくなったのも(もちろん高級車ではない😅)、椅子が体に合わないから。   国産車は長距離運転をすると、必ず腰が痛くなる。腰がしっかりホールドされず、柔らかいからでしょうか。


椅子やベッドなど、人体系の家具選びは要注意、体に合うのを探さないとね。

家の猫だって、座って心地よい椅子ばかり選んでくつろいでいます。

この時間はマッサージチェアがお気に入り。

午前中はカンディのリラックスチェア。

夜は又違うダイニングの椅子。

寝る前の短時間はソファの上です。

時間帯で気分転換しているよう…

彼女なりのこだわりね。



先日の施主も、ソファのクッションをソフトかハードか? かなり悩んで二転三転。最初はご主人が昼寝をするので、ソフト。でも奥様はハードが好き、とバトル。で、結果ソフトになったのに突然ハードに変更。何があったのか 👀


地方の場合ショールームが少ないので、実際に座って確認することが出来ずらい。結局私達プロにお任せ、になることが多い。

でもプロだって体の個人差は判断出来ません。 出来るのは機会があるたび色々な家具に座り体で確認しておく位。そして相手の好みや体重を加味して判断かなぁ。

結果正解だった時はかなり嬉しい♪ ギャンブルで勝った気分です。

で、先日納品のソファ、施主は満足だったのですが、なんと次の日には猫が爪とぎ!もうボロボロ化が始まった。これは何ともしようがない… まぁ、猫にとってもお気に入りになったのね💧










2021年5月22日土曜日

デンマークデザイン展

 雨模様だったので空いているかと、展示会に足を運ぶ。

東北歴史博物館でやっているデンマークデザイン展。

久しぶりの博物館、ここは雰囲気も良く併設のレストランが素敵だったのでよく遊びに行っていた場所。そのレストランは以前はホテルの運営だったのでインテリアにも気を使いサービスも丁寧だった。けど途中から、経営者が変わったのか一挙にその辺の店になり、それ以来足が遠のいていた。ロケーションの素晴らしい処なのに新店舗は、垢抜けずサービスも今一つ。デザインに関心のない人が経営するとこうなるのね… 今も変わらずそそられない店でがっかり。


デザイン展はデンマークのデザイン史がわかりやすく展示され、ゆっくり見ることが出来満足。しいて言えばグッズのコーナーがデザイン展なのにデザインされていない。まぁ仕方ない。北欧デザインの100枚便箋に心動いたけど、持っているだけになりそうなので断念。

この写真はバントンのコーナー。中央は有名なハートコーンチェア。できれば座ってみたかった。








もうひとつ⤵だったのは施設内のトイレサイン。

男性女性を靴で表しているのだけど目立たない。そのせいか漢字で男女の表示を後付け。おしゃれにしようとして機能がなおざりにされた例。サインは目立つ事が大事なのにデザインにこだわるばかりに目的を忘れる… 我々も気を付けないと。張り紙も貼り方も考えないと目立たなくなる。ただ貼ればいいというもんでもないのだけど?




以前私がデザインしたトイレサイン。可愛く姫系デザインにしたく、だったけど今考えると目立ち具合が今一つだったかなぁ。透明のバックをカラーにすればよかったかも…

まぁ、ゲストハウスだったからインテリアに合わせて拘ったのだけど。
反省は後から出てくるものね。一応素敵と褒められ、施主からクレームも出ていないことが救いだわ。

使った文字は、施設の性格から紳士淑女の皆さん!の英語から。かつ、書体にもこだわってる 😊









さて、このデンマークは幸福度ランキングでいつも上位の国。それに興味惹かれ関連して読みたい本があったのを思い出しさっそくアマゾンに注文。<英国一家日本を食べる>を書いた作家マイケルブースの<限りなく完璧に近い人>。どんな内容か楽しみ 💖

デザイン展は6月27日まで。



追伸

このサインの件、女子のイラストをスカートにしていたけれど今の時代は差別になるとか 😈 ビックリ! スカートは性差別に当たるらしい… なんか世知がなく感じる自分は化石なのかしら? 


2021年5月16日日曜日

目指すは雌雄同体?


ほとんどの人間は女性と男性に分けられるけど、この頃思うのは雌雄同体もありという事。
生殖器の問題ではなく資質としてだけど…
なんか心地いい友人には、この雌雄同体系が多い気がする。

共通しているのは仕事が出来、賢い事。精神的にも自立している。
性差別もしないし、というか利用しているかも 😁(さすが昭和を潜り抜けてきた世代。)
シングル、ダブルに拘りはないけど、女性のダブルは夫に頼りがちか女王様が多いし
男性のダブルはいきなり雄タイプか妻主導タイプが殆どなので、同体系は少ない。

でも、最近の若い人は違うかなぁ。世代格差はあるかもね。

雌雄同体系、男性女性のいいところ持ちだと信頼できる友人に。
(もちろん逆もありで、悪いところだらけになると大変。)
そして、好奇心と向上心があれば完璧。一緒にいて楽しいもん♪
だから自分も負けないように沢山の事に興味を持ち、吸収したい 💪


そんなことを考えていたら、遺伝子のデフォルトは女性というテレビ番組。
男性の遺伝子は後からできたらしく、進化した生物には男性遺伝子がない物もある!とか。
ただなくなった男性遺伝子を補填する他の遺伝子が出来たので、生殖には影響ないらしい。
なんと!

イブはアダムの骨から、なんて間違いだったんだわ。アマゾネスは正しい世界だったかも。

3月B日は国際女性デーだった。それでは男性は?と思ったら11月19日だそう。
女性が1975年、男性が1999年設立。(* ̄- ̄)ふ~ん。
ちなみに1988年10月11日にはカミングアウトデーが設立されたとか…
いずれもジェンダー平等を掲げている。 同じ思いがあるのに、生きずらいのは?



うちの猫たちはみんな避妊手術をしていたから、生殖機能による男女の性別は
ないはずだけど、資質としては男女の差あり。
人と違って性別の教育はされていないのに、???の連続。

雌のアコは、あきらかに男性客にはすりすり。女性客には見向きもしない。
だけど、雄のアビは完全に女性客に愛想よかった 😈
どこで見分けていたのかしら? 不思議…







2021年5月9日日曜日

魚が!

 

魚の知能を語る番組が笑えた。サイエンスゼロでの事。


つがいで過ごす魚コンビクトシクリットを対象にした実験で、餌のボックスを二つ用意。

Aはオスだけが餌をもらえる箱。Bはオスメス両方が餌をもらえる箱。

それをオスに学習させると、100%の確率でオスはBの箱に入る。

これはつがう相手を認識し、両方が生きるすべをとる行動とか。

他のメスを用意してもオスは同じ行動をするらしい。

ところがその傍につがい相手のメスを置き、オスの行動がメスに見られる環境にすると、

オスはその別のメスには餌を与えないボックスを選ぶとか… 

なんか浮気を見つけられた男の行動みたい。😈

どうも脊椎動物の誕生以来、オスは浮気をするように出来ているらしい。

自分の遺伝子を沢山残す本能からなのだとか。不倫がなくならないのは当然の事ね。


番組では魚にも知性があり、個体を認識していることが証明されたとも語っています。

他にも中には感情を持つ魚もあるとの事で、レベルはチンパンジー相当。

う~ん、これからは魚も食べにくい…


知性と感情がある命を食するのに罪悪感が伴う私(ベジタリアンではないけどねぇ…)

だから外食は別として、自分で料理する時は調理済みの肉やコンビーフ缶等々を使用し、

生肉購入はかなり避けている。半調理品は食べるのだから現実逃避ね。


いつだったか会員制の超高級ステーキ店で、客に満足感を与える為に牛の育った牧場や飼育場の画像を流す、というのをを見た。👀

そんなの見たらかえって食せない。それから生肉を買うのに抵抗が出た…、訳。

生きていくって、他の命を奪って生きることだから、切ないなぁ。


と言いながら、今日のメニューはハンバーグ。美味しい命に感謝!









2021年5月2日日曜日

感染対策

 

こんな生活、もう一年以上… さすがに疲れた⤵

この連休も自粛~。まぁ、これだけ感染が増えていると仕方ないかも。

政府や役所の対策は不十分だけど、お上のやることはそんなもの。

自分で対策を講じるしかないと思っている自分。


大半の仲間も自粛で、もっぱらラインでだけの会話が続く。(だから表情筋が衰えているかも 😅)

たまに状況を気にしない人から飲食の誘いを受けるけど、さすがにお断り。

外出はお散歩とネットで購入できない物の買い物だけだから足腰も⤵


自分的に飲食は、病床使用率が半分以下になったらオッケー。

母が生存していた頃、何度も救急車のお世話になり救急医療の大変さを身をもって体験しているので、

医療に対しては少しでも負担を掛けたくないから。

実際知り合いのドクターたちはかなり疲弊してます。それを見ていると協力しなきゃと。

だから、無症状だから大丈夫という人が信じられない💀 

人に感染させたらと思うと、嫌でも慎重になる臆病な私…


マップ好きなので、仙台の地図に自分なりの感染マップを作った。

感染者が出た場所の地図に印。なんと、仙台駅中心に1キロ範囲では100人近くの感染者が 😈 

青葉区の場合は駅近くが一番多い。

企業や店舗、学校などの情報はネットに出ているので、その情報がもと。

なので、非公開の個人を入れたらもっと多い事は確実。

やはり地図の力はリアル。感染者の良く出ているゾーンが明確にわかる。

仙台市の発表も個人情報非公開でいいから、地図上に感染が出た場所の印をつけたものを

発表して欲しいなぁ。数字よりも地図で見える化の方がわかりやすいいと思うのだけど。

それで彼らが通勤、ランチなどで移動する場所を想定し、その付近にはあまり近づかないよう

にしている。無症状者がいるかも、だから。

仕事関連の人たちは県外に移動するたびに検査して、結果陰性だったら仕事しているから

取り敢えず安心かな。

まぁ、これだけして感染したら仕方ないな。


それにしても普通に動こうとする人たちのメンタル、羨ましい位強い。

一番避けたいのは無症状で感染力ありかもなのに、夜のお誘いしてくる人。

先日も今国分町の○○にいるから出てこない?の電話。

好きな人なら頑張って行くけど丁重に辞退。



そして例のインテリア納品、無事完了。3,4人で作業だけど感染対策はバッチリ。


引越しがまだなのでTVボード、リビングテーブル等はない。
電動のロールカーテンは下1/3が無地の透けない生地。残りの上2//3はシアー生地のレース。6階なので下からの視線を防ぎ上の視界は確保したかったから。開放的な開けっ放しが好きな施主の嗜好でロールしか考えられなかったし、敢えての電動、理由は紐だと猫が遊ぶ。


インテリアの計画はセンスや嗜好だけではなく機能的な理由が重要なのです。💪









2021年4月27日火曜日

DIY

 

トイレのペーパーホルダー、シングルなのでずっと気になっていた。

で、自分でダブルを取り付けることに。

アマゾンでTOTOのホルダーを購入し取り付け開始。


木ビスが2本だけ軽鉄の下地に引っ掛かったので短いものに      変えて付けて完了!

もっと早く交換すればよかった♪



外した以前のホルダーは洗面所に取り付けて敗者復活。

電動ドリル、大活躍。

考えてみれば配線も簡単な棚の取り付けもすべて出来る自分。

仕事でやむにやまれず自分でしてきたのが功を奏しているかも。

次はトイレのペーパータオルボックス取付。

トイレのタオルは不潔なので、ずつとペーパータオル派。

毎回取り換えるなら別だけど… 手間と経済的に無理 😒               


で、届いたペーパータオルボックス。取り付けた!

既存のタオルバーを外して、開いた穴はパテ埋め込んでクロス同色に着色。

棚に置いたライトは自動点灯の例のやつ。夜中のトイレで大活躍。

DIYとも言えない位簡単な交換、お勧め!

でもこんなに簡単なのだから、もうやっている人多いかも 😅

 





今日はお天気♪  午後から現場だけど天気がいいと気分が上がる 💖

2021年4月22日木曜日

家具製作中


おこもり中なので、せっせと衣替えと掃除にいそしんでいます。

不用品寄付をする為でもあります。

これにはまると、要らない病が起き、何でもかんでも不用品。

後になって後悔することもしばしば 😑

多分一番の問題は衣類。収納に溢れている人が殆ど。体は一つなんだけどねぇ…

(人の事は言えない自分)


現在も顧客のクローゼットの収納家具を施工中。引き渡しは来月。

細かく要望をお聞きして、既存の使用品も確認。

女性は1000幅で4本。男性は3本。そのほかに小物用が1400幅男女各1本ずつ。

いずれも天井一杯の高さで制作です。

収納用に一部屋を充てたのですが、マンションだから多分足りないなぁ…  

後はクリーニング屋さんに季節外衣類を倉庫預かりにしていただくするしかありません。

まぁ、引っ越しを機会に断捨離もお勧めしているのですが… 無理ね。

それ以外に書斎と台所の造作家具もあり現場通いしているのだけど楽しい♪

やはり、現場が一番ね。取付過程も見られるし、自分の指示や判断の確認も出来る 👍

仕事卒業と言いながら、こそこそ仕事している自分に呆れるなぁ 😎


ところで、先日披露のFBI姿のアコちゃん脱会しました。なんと大量のフケがでたせい。

いつも寝ている椅子の上に、白い粉が沢山あるのでビックリしてよく見たらフケ。

撫でたらさらに凄い 😈

フケの原因を調べたら、季節の乾燥にもよるのだけどストレスでも増えるとか。

慌てて脱がせた次第です。結果5日位でフケは治まり、やはりストレスの原因は服と判明。

大人しく嫌がらずにつけていたけど、本当はストレスだったのかも… 

アコも衣装持ちだけど、ストレスは初めて。男の子ぽっかったから?

猫でも人でもストレスは大敵なのね 😱

そういえば着せた時の写真、むっとした顔だった…



2021年4月18日日曜日

心とお財布に悪い…

 

定期的に受けている血液とレントゲン検査。持病の進行を確認する為。

今回は骨密度検査も…


血液は問題なく、骨密度は年齢なりだって😈  問題はレントゲン。

先生曰く影有… 見てみたけど私にはわからない。

でも先生は気になるらしく、CT検査を勧めます。

私的には、それなら早い方がいいと翌日には予約し、受けました。

結果は2,3日かかるとか。


まぁ、その結果がわかるまでの悶々とした気持ち、半端じゃない。

自分的には先生の心配しすぎと思うのだけど、万が一を考えると治療が始まった時の準備や

猫の委託先、先延ばししていた実家の墓管理問題、色々の事が浮かんできて落ち着きません。

問題ありなら喫煙はもう出来ないからと、日々最後の一本。


と、こんな日々を過ごし出てきた結果は白! やはりね、と良かった、の気持ち半々。

先生に心とお財布に悪いと訴えたら、検査代そんなに高くないでしょ、ですって。

検査と薬代で3万以上かかっているのに…


気分転換に再度、秋保の市太郎の湯。隣は天守閣公園。

温泉満喫の後は庭園散策。
桜は終わりつつだけど、のんびり散策出来ます。
鹿威しの音が誰もいない公園に響くだけ。
別世界…
たった30分弱で来れるのだから嬉しい😊












2021年4月14日水曜日

匂い桜

 

例年になく桜の開花が早かったので、もう満開も過ぎ散り始めて…

近所の桜も然りで風のある日は花吹雪。地面には雪のような花びらの山。

桜はどんな状態でも風情あり😍


その桜、残念な事に香りが弱いのですが、見つけました! 匂い桜。

片平キャンパスで一か所だけ香りの強い場所があるのを。

マスク越しでもその香りがわかる位。

ソメイヨシノではなく、山桜の一種らしい。



場所はこの並木の出口当たり。
固まって何本かあるので、その中に?
来年はその木を見つけるつもり💪





そしてこの日伺ったのは平成元年に仕事をしたお客様の家。こちらの庭にも満開の桜が…

帰りがけ、先生手作りのフキノトウの瓶詰めをお土産にいただきました。もちろん庭でとれたもの。

昨年もいただき、美味しかったので話題にしたら、催促したみたいに出てきました♪

見よう見まねで作るのだけど、この味にはならない…

この季節の貴重品。早速トーストで食しました。美味💗

子供の頃はこの手の味がわからず、別に~、だったけど大人になるとわかる味。


桜もフキノトウも春のプレゼント、ついでにコロナも吹き飛ばして欲しいなぁ。







2021年4月7日水曜日

お勧め

 

留守電のチェックを怠ってました。😅

電話はほとんど携帯に来るので、事務所の電話は留守電のまま。

久しぶりにチェックしたらなんと2週間前に20年前のお客様からの留守電。

遅すぎとはいえ、慌てて連絡を入れました。

用件は新たに家を建てるのでお願いしたいとの事。もちろんもお引き受けしました。

また思い出していただいたのが嬉しかったから♪


仕事をしていると、こんなご褒美あるのです。誰かに必要とされる事って嬉しい。

コロナドキドキですが、新たな楽しみ出来ました。😊


ところで、カルディで見つけました。カレーパンの素!


塗って焼くだけで、カレーパン。
人気らしく、購入制限まで👀


美味しいけど油分が相当なので、それだけ注意ね。
でも美味しい!














ブログ終了

  クリスマスも終わりいよいよ年末の掃除。 掃除グッズを取り出し取り掛かるけど、普段から雑巾がけは しているし、浴室も出る度に掃除している。 だからメインは窓とベランダ位。 新しく購入したこの窓用雑巾は優れもので、結構使える。 難点として、私の手にはでかい⤵ 掃除後はクリスマスの...