2021年9月28日火曜日

健康には?

 

11月オープンのフィットネスクラブ案内が来たので、視察に。

片平キャンパス内なので通うのも楽そう。 東北大加齢研SASともリンクしている

30分フィットネスのカーブス。 知人が何人か入会しているやつ。

でもねぇ、行ってみたらなんか貧乏くさい…

まぁ、よくあるジムの設備を期待していたわけではないけれど、プレハブのような室内。 

白い蛍光灯の照明。 そこに円形状に並べられたマシンが10台前後あるだけ。 

それを一周するみたい。 ちびくろサンボの輪? 

ミュージックもなさそう。 かなり迷う。 

職業にインテリアを選ぶとこんな困難が沢山。 他の人は気にしないことが気になる。 

外観はまぁまぁなんだけど…

黒い格子で囲まれた2階建て。
2階はメンズ用になるらしい。

以前は放送大学の仮校舎だったので御馴染の場所。



1年間の会費は8万くらいになるから、頻繁に行く人にはいいけど自分みたいな性格だと、

行って月3回位?

なら、マシーンを買った方がいいかもとも思うけど、タンスの肥やしになりそう…

結局、迷うのは切実に健康を求めていないのが理由ね。


身体を動かしたいだけなら、必死で掃除をすればいい。 毎日床を雑巾がけ、窓も磨く。

叩き掛けまで加えれば、これだけで運動は事足りて、家の中もきれい 😍

(ネットで消費カロリーを調べたら、家事と運動は同等だった!)

それにユーチューブに登録しているストレッチ画像も流したら、音楽付きでノリノリ(^^♪

お姉さんやお兄さんの掛け声で気分は⤴


やっぱり、ミュージックとデザインが足りてない施設に通うのは取りやめ決定 ❣


2021年9月22日水曜日

椅子の張替え

 

使っている長椅子の座がボロボロ。 しばらくは補修シートで我慢していたけど限界。

座るとチクチクする。(原因は猫だけではなく、張地の耐久性が今一つ)

やっと業者に張替えをお願いしたけど、クッションが取り外された椅子は

見捨てられたよう。 まさに廃品ね。

いつも寝転がっていたから自分の居場所がない!

一緒に座っていた猫も所在なげ。




椅子というか、家具を手に入れるのが好き。(使って納得したいが正しいかも)

今まで色々購入し、置き場所がない時は実家にまで運んでいた。

(サイドボードからソファ、ダイニングセット等々20点以上、しかも今はない。)

実家がなくなりもうそれも出来ないので、買い控えしているけど未だに欲しい椅子有。

イギリス人デザイナー、グラントフェザーストーンのコンターチェア。

使っていたニーチェアが古くなり処分したので、その後釜候補。

それとも再度ニーチェアかしら。

(座り心地の良い、5万弱でお勧めのリラックスチェア。ロングライフデザインね。)


張替えは初めて。 

金額では安い椅子を買った方が経済的だけど、今の時代ではないし…

迷っているうちに、本日仕上がってきた! 10日もかかってない。😊


黒のレザーからツィード調の布地へ。

以前の張地は猫対策でレザーだったけど、

硬くなりひび割れてしまったから今回は布地。 

お猫様も1匹になったのでまぁいいか。




やはり布地は温もりがあっていい。 色も柔らかく部屋に馴染む。

縫製の技術はイマイチなので見ない振りしなきゃ。 だから張替えが嫌 😈


それでも、待っている間に椅子の桟にはまり込んで

でかい青タン作ってしまった私⤵ 嬉しさはひとしおです😙




2021年9月15日水曜日

読書の時間

 

グループラインの友人が、紫蘇巻きみその作り方を送ってきた。 美味しそう。

仲間の一人はさっそく作って写真アップしてきた。

私は考え中。 材料揃えるの面倒そうだから… 

なら、買った方がいいかもと。

まぁ、味の調整はしたいので作った方がいいのだけど…





最近料理に興味が持てない。

おうち時間は増えているので、作るのにやぶさかではないのだけど取られる時間にね。(それに経済性)

それなら読書した方がいい自分。


今年は本に恵まれている(^^♪

先日友人から教えられたブレディみかこさんの<女たちのポリティクス>

それをきっかけに読んだ彼女の<ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー>


<アマテラスの暗号>はコロナ前に伊勢に行ったばかりだったので、伊勢神宮の景色が

浮かび臨場感があった。 行く前に読みたかったな。 書かれている他の神社にも

行きたくなったから、コロナが落ち着けば旅で忙しくなりそう。


フィンランドの女性が書いた本<清少納言を求めて、フィンランドから京都へ>

読む気になったのは冒頭の言葉、

(私は自分の人生に飽きてしまった。死ぬほどつまらない。本当につまらないからその気になれば死んでもいい。中年、独身、子供はいない。一人で住んでいる。同じ仕事を続けて10年。~)

清少納言をセイと呼びかけ彼女との対話のように進んでいく。

偶然夜中に聞いたラジオ番組の中でも取り上げられていて、高橋源一郎が解説していた。

彼同様、改めて枕草子を読みたくなる。


氷室冴子のエッセイ<いっぱしの女>は復刊したので即購入。 残念ながらこの電子版はなし。 

彼女は少女小説のイメージだったので読んだことがなかった私。

でも勧められて読んだエッセイは、どはまり。 30年前の作品でも共感が多い。 

同世代という事もあるかも。 同時に世の中は相変わらずなのね⤵


篠田桃紅の<103歳になってわかったこと>も人生の先輩として素敵な生き方。


他に読んでいる小説もあるけど、心に残るのはノンフィクション系が多い気がする。 

まさに、事実は小説より奇なり、が好き 😎




2021年9月8日水曜日

アコ、やらかし

 

早いもので、もう9月。 ベランダにはセミが転がっている。

猫の遊び道具として捕まえようと思ったら、逃げた。 残念 😆


先日の日本語リテラシー修了試験の結果は再試験⤵

まぁ、単位は不要なので受けなくてもいい試験なのだけど、なんかがっかり… 

結果をシラバスで見てたら、なんと1993年と1994年に在籍していた時の記録も出てきた。

仕事の関係で途中挫折し、後半は受験していなかった。 でも受験した分は合格していた

から、この頃は記憶と理解力あったんだなぁ。

当時の受講は生活文化史や都市の住まい等仕事に関係したもの。 全然記憶なし。

何のための勉強だったのか…  まぁ、自分の記憶力なんてこんなもんね⤵

取り合えず再試験頑張ろう。


進行中の仕事以外の記憶力には自信がない。(これは絶対忘れない💪)

だから子供時代の記憶も不確か。

いちばん楽しかった思い出は?とか、悲しかった記憶は?等の質問をされても、

なかなか思い浮かばない。(もしかしたら、何もないのかも⤵)

浮かぶのはアビが死んだ時の悲しい記憶だけ。 どうも人よりは猫の方が好き。


そんなに大事に思う猫なのに、珍しくベッドの枕元に寄ってきたアコ。 なんか違和感が…

気になって見たら、私に向けているお尻から妙なものが出ている。

💩❕ 切れが悪かった? 本人も気になるらしく落ち着かない。

慌ててかりんとうのようなそれをティッシュでつまんだら、ズズッと抜けてきた💀 

まぁ乾いているからいいかな。(もともとこの子の💩は硬いかりんとう系)

彼女は異物好きだからまた変なものを食べたみたい。 心当たりは鉢植えのジュート。

消化せずに出てきたのだと推測。

抜き残した感があったのでもう一度お尻を探ったら、けばけばしたかりんとうが

又取れた。 ジュート確実ね。 アコもすっきりした感でお尻をなめてる。

サナダムシと間違えた紐の時も大変だったなぁ…(ひっぱったらズルズル15センチ位!)

お願いだからもう異物は食べないで~。

 


他人には汚い話で申し訳けないけど、猫飼いあるある

猫好きはこの程度ではめげない。



2021年9月2日木曜日

神の手騒ぎ

 

友人からライン。

写真添付だったので、他の友人にも送った。


あきらかに合成と分かるけど、それでも

幸せになるという言葉には弱い 😈😈

お守りだって信じればだもん。

だから皆が幸せになると言われればねぇ。








そうしたら送った一人から、これ10年前からあるチェーンメールよ、の指摘。

慌てて調べたら何と! やっちゃった。

急いで訂正メール送ったけど、グループメールの友人もいるから、20人位? 😎

皆さん人に優しいから、このさなか明るく元気になればと、送りあったのよねぇ。


ネットでは、害はないようだけど気を付けましょう、だった。

中には良いことを考えて、気持ちを大事にすれば、の友人の声もあったから

少し救われたけどそれでもねぇ。

今回は笑福亭鶴瓶さんが今年2月にインスタに出したことから拡散したとか。

でも10年前から始まったのなら、時間がたっているから毒は抜けてるかもね 👀


そしたらなんとまた友人の一人から、

アンタ、たしか随分前に(10年前?)これ送ってきたと思うけど覚えてる?

のメール 😈

えっ!そうだっけ? 記憶をたどればかすかにあったような…

あらっ、懲りないやつだったのかしら?


でも、こんなメールが来て、皆が幸せになれると言われたら、乗っちゃう私達。

束の間でも希望が欲しい今だから、よけいね…



2021年8月29日日曜日

早朝の電話

 

金曜日の早朝、父の入所している施設から電話。 嫌な予感…

出たら、父が朝食中に意識を失ったので救急搬送をお願いしたとの事。


病院が決まり次第駆けつけることにしたけど、このコロナ下で病院見つかるかしら?

支度をしながら思ったことは万が一の場合の事。

家族は自分だけだから、いざの時は全部一人でしなければならない。

葬儀に関してはもう葬儀会社の会員になっているから、年の為連絡先の確認もした。

他にしなければいけないことが頭の中で駆け巡る。 

こんな時だけは兄弟なし、シングルの身が悔やまれるわ 😈


郊外の病院が決まり駆けつけて医師の診断までの時間待ち、その時間が長い事長い事…

医師から、原因は以前から指摘されている心臓の出入り口の管の細さを告げられる。 

本来なら10年前に手術だけど、年齢を考えると覚悟しながら見守りという事にしたやつ。 

何もしないのは本人の希望でもある。 という事はこの先何回起こるのかなぁ。 


そうして診断が終わるころには、もう会話も出来、一安心。 

もっとも娘と話すより施設の女性スタッフと話す方がいいらしく、彼女とだけの会話 👾

先生のお話も終わりやっと帰る段になり待機していた施設の車が迎えに来てくれたら、

なんと自分から乗り込もうとしたほど。 私には見向きもしない。

ほんと家族の縁が薄い家系だわ 💀


病院には発熱外来もあり、厳戒態勢。 救急車も頻繁に出入りしている。

病院スタッフはその状況を刻々とビデオ撮影していて、コロナ下の大変さが

ひしひしと伝わる状況。

自分の行動基準は病床使用率をもとにしているので、この半日病院にいて改めて

自粛生活を見直す機会になったのは確か。


それにしても、早朝電話は怖い❕





2021年8月24日火曜日

映画も本も


 <8月の鯨>という映画がある。 海辺で暮らす高齢の姉妹の話。

とりたてて事件があるわけでもない淡々とした日常の映画だけど、心に残る映画。

1987年の制作だから、観たのは30年以上前。

先日改めて観たら、当時気付かなかったことが沢山。

当時は老いに対する気持ちが漠然としていたからかも。  今はもっと身に染みる。

本もそうだけど、映画も最低2度は観ることが大事ね。 かつ、一人で味わう😎


最近は映画館で見ることがコロナで難しくなったから、最後に映画館に行ったのは

昨年、<エッシャー 視覚の魔術師>だった。 次はいつ行けるのかしら? 😔


読書量も増えているこの頃。 欲しいのはkindleのリーダー。

今はソニーのリーダーとタブレットを使っての読書だけど、使い始めてからの本の量は

400冊近い。 計算すると月5冊のペース。

決して多くないけど、紙本で買っていたら、収納が大変だった。 

(せっかく書棚を整理したのに…)

データ容量は8000冊までだから問題ないけど、読み返したい本を探すのが大変。 

しかもタブレットは重い、寝ころび読書には向かないの⤵

本の購入はアマゾンキンドルとソニーリーダーストアなので

kindleリーダーを買えば使い分けられる。 

片方は海外物と国内物とか、あるいはフィクションと

ノンフィクとかね。

一つ問題は電子ブックリーダーにはカラーがない事。


文章だけなら問題ないけど、図柄がある場合はすべてモノクロ。 これがねぇ。

重いタブレットも使っているのはそのせい。

電子ブックリーダーが出てからだいぶたつのに、まだモノクロだけなんてね 😈

1種類だけカラーのリーダーはあるけど、本の購入サイトが限られ、私の購入サイトには

対応してないから無理。

便利な世の中になっているけど、不便も内在するから賢く調べての判断が必要だわ。


結論としては安価なkindleを購入して本の内容でリーダーを振り分け、カラー本だけは

タブレット使用かな。 そしてカラー版リーダーの登場を待つ! 先の長い話…


そうこうしてたら、又まん延防止措置が出た⤵

飲食は制限されるから外食は不可。 

県外移動の際の出発前か到着時の抗体検査も求められているけど、従っている移動者

いるのかしら?  疑問。

国の対応が悪いのは明らかだけど、国民も自分中心で他人には配慮してない。

これでは収まるはずないわ。


あ~ぁ、又カゴの鳥、やっぱりkindle購入しよう。




2021年8月17日火曜日

笑っちゃう

 

今年は雨のお盆。 とはいえ墓参りしないわけにはいかないので雨の中、霊園へ。

雨でも霊園までの道は混雑していた。  入りの日だったからしょうがないかな。

母には申し訳ないけど、掃除もそこそこに手早く済ませる。


申し訳ないついでに母の着物を処分。 

ごみとして捨てるわけにはいかないし、いつもの寄付先は和服は受け付けていない。 

仕方なく着物買い取り業者に連絡し、引き取ってもらったのだけどなんと1100円‼ 

帯が5点、着物が5点、毛皮の和装コートの11点で。


まぁ安いのは承知していたけど、3000円位?と思っていた。 甘かった 😪

母が生きていたら嘆くだろうなぁ。

友人に聞いたら、彼女の場合は700円だったとか…

購入した当時はかなりの金額だったのに、所詮消耗品なのね。

聞いたら行先は再販の他、京都などの観光地のレンタル着物になるものもあるらしい。

ただその場合は派手な方が好まれるとか。 外国人向けね。

日本人には需要ないんだろうな。 

業者は、一日3件くらい周るとも言っていたから皆さん処分したいのねぇ。 

需要がないのだから安いのも当然。


だから自分の着物は着倒すしかないと思っているけど、この状況では着る機会もなし。

困ったもんだ。

クローゼットに隙間が出来た事だけでも良しとするかな 💪




お盆なのでと、友人からアビ宛に戴いた花。 

早速アコが食らいつく⤵

まぁ、なんという顔 👿 アビの花なんだけど…

母ではなく、猫に花を供える私。

きっと文句言っているだろうなぁ(笑)




2021年8月11日水曜日

久々の夜会食

 

神経質になっていた1週間が過ぎ、相馬行きはセーフだったみたい(^^♪

だからでもないけど、夜の店で友人と🍻 久しぶりで涙が出そう…


カウンターの上の瓶には沢蟹がワサワサ。

天ぷら用かしら?

飲み食いでコース料理以上の金額を散財 😈

たまにだから、あれもこれももこれも頼んだせい…

それだけ飢えていたんだ〰。

ひっそりした店だけど、客は結構入ってる。中高年が多い。

店の方からも久しぶりと声を掛けられ、なんと2月以来の訪問だった。


連日の感染者増で不安はあるけど、オコモリはもう限界。

オリンピックの閉会式も過ぎたし、この8月が底になるといいなぁ。

お盆も例年なら友人達と伊豆の蓮を見に行くのに、帰省も出来ない友人がいるので、今年も断念。

墓参りだけかしら…

全く人生的には損した時間を過ごす日々。 この不満、誰にぶつけたらいいんだろう。


全然関係ない話だけど、この暑さで素足が増え、同時に靴擦れも 💀

それで今まではバンドエイド頼みだった。 でも発見!

なんとスプレータイプの靴擦れ防止。 靴を履く前にスプレーするだけ。

これが優れモノ。 結局肌に被膜を作るのね。 考えた人凄い!




それがこれ。 私の定番になりました♪


2021年8月6日金曜日

些細な事?

 

納品した造作のテレビボード、何となく変  😈


                    

原因は扉の桟が太い。指定したのは20ミリ。

なのに、28ミリになっていた。

う~ん、信じられない。チェックした施工図でも20なのに…

爆発しそうにイライラ。

かなりお待たせしてやっと納品にこぎつけたのけど、

私としては作り直しさせたいところ。

施主に相談したら細かいことは気にしないし、太いと掃除も楽。

のお言葉を戴いたけどそういう問題でもない。




施工図を出しておきながらその通りに作らない業者に不信感だし、もしそうなる理由が

あるなら報告すべき 😒

太さのせいで微妙にモッサリになってしまっている事も腹立たしいの。

収まりどころとしては、価格ダウンの交渉か、扉のみ作り直しね。

自分としては扉の作り直しがいいのだけど、そうなると全体の高さにも影響してくる。

悩ましい…


その後業者より10万の価格ダウンが提示され、施主はそれで了承。

まぁ、その金額ならそうなるよね~。

スッキリしないけど、まぁいいか。

 






2021年8月1日日曜日

神経質過ぎ?

 

仕事で相馬行きがあった。

お断りしたかったけど、ノーと言えない悪い癖で引き受けてしまった⤵

断りたかった理由は車での移動。 

同乗者がおしゃべりだから往復2時間も車で一緒は地獄。

濃厚接触者になるし 💀

対策として車の中に仕切り板を付ける? ビニール傘で遮る?

色々考えたけど、結局マスクとフェィスシールドのダブルにした。

それを待ち合わせで会った時に報告したら、なんと昨夜東京から帰ったばかりとのたまう。

国分町はいまだに飲み歩いて、仕事で色々の人に合うだけでもリスクなのに、東京!

このさなか、しかもこの車で! 心配性の自分にはもう信じられない!

客との打ち合わせではマスクを外すし、車の中ではやはり喋り捲り。 

高齢者って強者だわ。😈

ワクチン接種済みとはいえ、効果が100%効かない自分には拷問のような時間だった。

念の為に持参した扇子で追加対策としてパタパタしたけど、役に立ったのかしら?

自作の扇子、役に立つ日がこようとは…😏







ようやく戻った仙台、すぐシャワーに走り着替えを済ませて友人に即、顛末報告の電話。

1時間以上互いの愚痴の言い合いをして、やっとスッキリ。

これからの2週間は発病しないかドキドキだわ。


一つだけ安心は施主に提案をすべて受け入れていただき、仕事自体は完了 🎵

目的地までの経路の常磐道、走ったのは開通してから初めてだった。 

今度は自分で運転したい 💪


そして今日は仕事関係者とランチ(^^♪ 久しぶりの外食だわ。

こちらは若いお兄さんだから会話も楽しいし、まぁいいかと思うのは、

高齢者へのハラスメントかしら? まぁ、冗談はともかく感染には気を付けないとね。




どうせ感染するなら、イケメンからの方がいいもんね~。

ブログ終了

  クリスマスも終わりいよいよ年末の掃除。 掃除グッズを取り出し取り掛かるけど、普段から雑巾がけは しているし、浴室も出る度に掃除している。 だからメインは窓とベランダ位。 新しく購入したこの窓用雑巾は優れもので、結構使える。 難点として、私の手にはでかい⤵ 掃除後はクリスマスの...