2020年10月13日火曜日

誕生日

 友人のご招待で鳴子温泉です♪

着いた宿はなんと、若い時に仕事をした旅館。すごい偶然。

懐かしい!








こちらの施主には公私共にお世話になり、二人の娘さんとは沢山の遊びをしました。

祖母や両親も連れて行ったし、私の自宅にも泊まりに来てくれたっけ。

若かったから、すべてが楽しかった時代。

元X JAPANのトシさんが来てコンサートをしたこともあった。洗脳時代ね。

(そういえばこの頃、売りだし中のタモリさんを呼んだことも…。デザインでかかわったディスコのイベントでした。)

残念なことに、ご主人が亡くなり、後を継いだ娘さんの若女将も若くしてご逝去。

結婚式と葬式、両方にに出るとは夢にも思わなかったあの頃。


足が遠のいたのは、彼女がお亡くなりになった後。

なんか若女将のいない宿が辛かったからかも…

その時以来でしたので、設計したご自宅や施設の館内、すべてを思い出します。

経営はもう他の資本になっているので面影はありませんが、温泉の匂いと感触で当時が

よみがえりました。

この機会を作ってくれた友人に感謝です。


戻ったら友人たちからお祝いが届いてました。もう忘れていい年齢なんだけど…

今夜もお祝いの食事会。せっかく戻した体重が逆戻りしています😈


考えてみるまでもなく、たくさんの人たちに助けられて今があるのだなぁと改めて感謝。

それにこたえていない自分を反省する日になりました。



2020年10月7日水曜日

実家売却

 

実家の売却が決定した後、買主さんともお会いしました。女性の方でした。

ちょっと嬉しい、この方なら大事にしてくれるかも、と。


それからが大変、プロの業者に家の中の処分はお願いしたのですが、仕分けは自分がしなければなりません。

40年たった古家には物は沢山。自分は4年程しか住んでいないので勝手がわかりません。

父の介護に通っていた時に、多少は片づけていたのですがそれでも 💀

妹や友人の手助けを借りながら、2週間ほど通ってお片付け終了。

そのあとは業者にお願いして搬出です。

4トントラック2台と軽トラ1台分。一人生活の量なのに凄い!

知り合いの業者なので、値切った金額でも20万かかりました。


空っぽになった家の中、何となく寂しい…



サラリーマンの父が多分やっとの思いで建てた家。

玄関ホールがバカみたいに広くそのせいか、とても大きな家に見えます。自分が育った家ではないけれど、両親の思いがひしひしと感じられ、切なく悲しい。救いは壊さずそのまま住んでくださる事。




生い茂った庭では柿の木が実をつけています。







月末頃に買主さんに引き渡し、すべて終了です。

これで実家はなくなりました 😖





2020年10月1日木曜日

あとちょっと

 換気扇の効きが悪いので交換しました。

マンションなので浴室と洗面トイレの3点セットのやつです。

業者に言わせれば汚れてはいないようなのですが、20年近く使っているので

効きは悪くなっているようです。寿命としては10年なので、そのあたりの交換がベストとか。

交換の後は心なしかよくなった気がします。

気持ちよく仕事はしていただきましたが、後で点検するとそのまま使ったフィルターが汚れたまま。自分で掃除しました。

細かく点検するお客様に育てられた自分としては???

大した手間ではないので、そこまでして欲しかったわ。

ちょっとした気遣いで評価が決まりますね。


今朝起きて、ベッドを整えていたらなんと猫のうんこのかけらが😈

そういえば夕べ、滅多に一緒に寝ない猫が布団の中に入ってきていました。

寒くなってきたのね、と思っていたけど、その時お尻にぶら下がっていたのが落ちたみたい…

うんこと寝ていたと思ったら 💩

朝から洗濯機回しました。

犯人はこいつです。



2020年9月21日月曜日

進んでいる…


今更遅いかもしれませんが、布巾近止めました。

使い捨てクロスに変更です。










贅沢?とも思いましたが30枚入って600円位だから2日で1枚使うとして

ひと月300円程。洗う手間や洗剤、水、使った後はすぐ雑巾に出来るからかえって経済的かも。

そう思い使い始めましたが、やはり便利でした♪

意外と丈夫で水にも強い。捨てる前に雑巾として、気になるところを掃除するのも習慣になりました。

たまには見直し必要かもですね。

調べたら、油汚れも掃除出来る使い捨てクロスもあるみたいなので、👍次回アマゾンに発注です。


なんと無知だった自分…



2020年9月13日日曜日

お盆じゃないのに…


あまりにも不思議なので、忘れないうちに…

深夜、郵便物を取り忘れたに気づきエレベータを降りたところ、エレベーターの前の窓に

男性が携帯で話す後姿がありました。

ベージュのストライプワイシャツとベージュのパンツの背の高い方。

玄関のところで話しているのね、と玄関に回ったら誰もいない!

気のせい? 郵便物を取りだし、エレベーターに乗る前に、再度窓を確認したら

やはり男性が映っている💀  怖くなってすぐ乗り込んだけど気になる…

そうか、外にいたかも、と考えたけど外は雨。

大体夜は室内を反射する窓だから外の景色が映るはずはないのです。

一応窓の外の公園を上から覗いたけど、人影無し。

ワイシャツは濡れた感じではなかったので、絶対室内。

じゃぁ、あの人はどこに? お盆はとっくに過ぎたのに幽霊?

いまだに???




次の日は実家の売却に関して父の意向を聞く為に、司法書士同伴で施設に行きました。

事前に妹と行った時には売却してくれ、だったので安心していたのですが…

覚悟はしていたけど、まるでコントのようなやり取りになってしまいました。

一から説明して納得と思いきや、それで?とまた最初に戻る事10回以上。

まずは司法書士や買い手の素性から知りたがり、名刺にある会社の生業を聞いたりするので

まっとうな話が出来ると周囲は安堵していたのですが、しばらくするとまた同じ質問。

だんだん空気は沈鬱に…

短気な自分はさすがに疲れてきて、妹も自分も迷惑しているから売却がしたい、と言ったら

それならそう早く言いなさい、子供に迷惑をかけるなんてとんでもいない、のお言葉。

唖然、そうくるなら早くそう言えばよかった。気を使って言葉を選んでいたのに…

で、話はすぐ進み、売買許可は成立😄


もしかしたらあの幽霊(?)、あの世の母に後押しの電話をしてくれていたのかしら?



2020年9月11日金曜日

迷惑メール?

仕事用のメールボックスに誰からかわからないメール。署名がない 💀
内容は友人みたいだけど…

迷惑メールの多い昨今、下手に返信も出来ないし、といって友人だったらまずいから
犯人捜し開始。

この書き方だとビジネスメールに慣れてない人、私のブログを知っている人、
一緒に遊びに行っている。

で思ったのは多分主婦、親しい友人はほとんどLINEやスマホメールだから
それをしてない友人、年齢は高い。
そこから、頭に浮かべた友人は二名です。

次のヒントはメールアドレス。
ジジババと読めるから、こういう付け方を考えそうな性格はあの人ね。
あたりをつけて、ショートメールしてみたら正解。

判明して良かった♪

最近の危ないメールは本当にうまくできていて、口座やパスワードへの誘導力高い。
加えてネット買い物では3回程酷い目にあっているから(体温計とマスク、すべて中国関連)
慎重にならざるを得ないこの頃。
メールももちろん、スマホにも中国語の怪しい着信が頻繁にあるので、迂闊に出ることも
出来ません。そのたびに着信拒否の設定が必要で、とても煩わしい…


その矢先、パソコン画面が突然真っ暗 😈
壊れた! それともウィルス? 変なメール開いた?

電源も確かめたけど問題なし。10年近く使っているディスプレイだからそろそろ寿命?
慌てて親しくしているメーカーの営業に連絡して解決を依頼しました。

さっそく代替えのディスプレイを抱えて駆けつけてくれた彼に感謝。

なのに結果は奥のコンセントが抜けていた😂
えっ~、確かめたのに…
平謝りの自分に、たまには会いたかったからいいですよ、の温かいお言葉。
素敵! 営業の鏡!
次回は新しいパソコン、購入しますね (◠‿・)—☆

頑張っているとはいえ、専門技術的な設定は弱いので彼のような存在はとっても貴重。
お茶しながら聞いたのは、彼の業界のミニバブル。
コロナのおかげでIT関連の作業や機器の発注が増えているらしい。
世の中色々ですね。

今日の手作りおやつはブルーベリーのパンケーキ 😋
結構美味しく出来ました♪










2020年9月6日日曜日

気分転換に

 親しくしていたメーカーの仙台ショールームを閉鎖するという事で、

トップの方々がご挨拶を、との事でしたが周囲からこのさなかなので自粛要請が

あったとか…

それで私のところにもオンラインでご挨拶したいの連絡です。

わざわざ申し訳なく、ご遠慮しましたが結局ZOOMですることになりました。

総勢4人相手です。

まぁつつがなく終了しましたが、案の定あるあるで愛猫が登場。

足は上げるは、お尻は見せるは大サービス。猫飼いにはよくあるパターンとなりました。


考えてみたらこのメーカーとは30年近いおつきあい。仙台支店が出来た時以来です。

その間トップは変わっても担当者はずっと同じでしたので、感慨深いものがあります。

聞いたところ閉鎖が完了したら、彼も退社する方向とか。

まぁ定年近いお年なのでそれもありなのでしょう。

本当に最近はその手の話が多く、少し寂しさも感じます。

ウィズコロナの時代にもなり、働き方も変わっていくでしょうから、昭和世代にとっては

ちょうどいいタイミングかもしれません。

そんなこんなで気持ちはブルー気味だったので、窓装飾変えて気分転換。

少し明るい飾りカーテンにしてみました♪


室内としては明るく軽やかになりました。

ボーダーのラインが入ったレース生地。
夏バージョンですね。







以前は色がはっきり出ているのでインパクト大。






個人的な嗜好では以前の方が好きですが、たまに気分は変えないと…

次は紫系にするつもり♪


カーテンは季節商品、夏と冬で変えることをお勧めしたいです。🙇




2020年8月30日日曜日

馬鹿に出来ない

 

コロナ太りで3キロ増えた体重はラジオ体操で解決!

後1キロというところまできました😂

馬鹿に出来ないダイエット方法です。


選んだのは英語バージョンの第一と第二。

初めに英語の掛け声付きでやって、そのあとはピアノの伴奏のみでします。

合わせて12分。

で思ったのは、ラジオ体操って上肢や体の側面を伸ばす運動が多いという事。

胴回りも重視? 足腰に関しては若干弱い気がします。(でも肩こり、腰痛は減少)

で、追加で10分のストレッチを加えました。

こちらは下半身と腕のストレッチがメインです。

合わせて22分の運動時間だけど効き目あったのでしょう。めでたく2キロ減。

目標まであと少し♪

いずれもユーチューブで見つけたので、テレビとリンクさせて行います。


笑えるのは愛猫。

遠くにいようが寝てようが、始めると飛んできて邪魔をします。

おデブの子だから、一緒にやればいいものを…

あんただけ痩せるのはずるいとばかりに足に絡みつき、ふてくされる毎日。


この立派なお腹
セクシーポーズもだいなし😅




2020年8月23日日曜日

猛暑で

なんか、コバエが…  今までなかった事です。

それもいつも一匹だけがウロウロ。成敗してもまた次の日にはいる…

慌てて成敗グッズを買い込み、お手製の捕獲剤(酢と水と洗剤で)も作りました。

もう戦い。イラっとしながらあの手この手でやっつけるのだけど、気が付くと又一匹。

敵もしぶとい😖

最近になってようやく勝ったような気もするけど、まだ気は抜けません。

それにしても何故?

排水管もこまめに掃除、果物にも付くと言われ冷蔵庫保存、ゴミ箱にはコバエ除けのシール

かなり頑張っているのですが…

後は猫の餌だけど、でもこれにたかっているのは見たことないのですが…

お手上げです。これも猛暑のせいかしら?


猛暑と言えば夜も熱帯夜で眠れず、枕も熱気があり寝苦しい夜が続いています。

そこで思い出した昔ながらの水枕、使ってみました。



何十年ぶりの登場かしら? 納戸の中を探しまくって出しました。

ところがこれが正解! 寝付きも良くなったような気がします。

枕難民の自分には水で形状が変わるのも良かった!

もっと早く気付くべきでした。



で、心配症の私は壊れた時の為に新品も探すことにしました。二つあれば安心。

見つけたのはシリコン製でおしゃれ♪ 3000円前後です。

白と黒がありました。製造元は今までと同じ歴史あるメーカー。

時代に沿って変わっているのですね~。








そんな中、友人と美術館ランチです。風が抜けるテラス席は気持ちいいし安全ぽい?

普段着の高齢者で混んでいる店内、私たちは赤と緑のロングワンピ😎

なんかクリスマスしている二人でした♪








2020年8月18日火曜日

お盆

今年のお盆は一人墓参りとひたすらおこもり。
例年なら、友人と蓮めぐりと宴会漬けなのに…
何もすることなし!
父の施設も相変わらず面会謝絶だから訪問不可。どうなっていることやら。
もっとも先月頑張って顔を出した時には無理してこなくてもいい、と言われました😅
我が家らしいけど長女って義務感が強いからそう言われてもな、のですが。

こんな状況の中で、お客様からお葉書戴きました。
連絡取れませんが変わりないですか? と。

携帯の番号変えた事、連絡してなかった😖
慌てて返信のお手紙を書き、休み明けに連絡入れます、としました。
ご自宅の懸案処理があったのです。
土木の範囲だから業者紹介だけなのですが、立ち会わないわけにもいきません。
正直、ハウスメーカー2社の営業マンが感染しているとかの話も聞いているので
出来れば電話だけで済ませたいところです。
でもそう出来ないのが私の性。仕方ないですよね。

お盆と言えば、我が家は冠婚葬祭無頓着。ちゃんとしたことがないのです。
家に年寄りがいなかったせいもあるけど、一番は両親。
全然興味なかったみたいです。
戦争体験の影響かしら?

どうも両親の中(特に父)では死んだら終わり、過去の事になるみたい。
そのせいか、祖父母の葬式にも行っていません。
私に姉妹がいたことも、ずっと後から知りました。それも親戚から。
2,3歳の頃病気で亡くなったようですが、詳細不明。
写真も見た記憶がありません。私と妹のはあるのですけど何故?

だから行事としてのお盆には知らないことが沢山。
(大体家ではお盆の始まりと終わりも不明、今でも父は知らない)

盆提灯やお供えの野菜の馬や牛の供物、飾ってみたかったなぁ。

慣習って環境から学ぶのですね。
だから世間の常識にはかなり疎い、もしかしたら失礼している事沢山あるかも😈






2020年8月8日土曜日

またまた美術館

久しぶりにメーカーのショールームに。

普段はあまり行かないショールームですが、カタログをオンラインだけに
してしまったので、ピックアップした商品の確認。
ショールームはクロスやカーテンなどのインテリア商品が大きい面で見ることが出来
素材の感触も確かめられるのがメリット。サンプルもすぐいただけます。
と、わかっているのだけど今までは行くのが面倒で…
まぁ、忙しすぎて時間がとりにくかったのも事実。
おかげで今は仕事が丁寧に出来るようになった気がします。

コロナの影響で空いていると思いきや、平日なのに結構来客あり。
何よりです。

車を出したついでに、美術館。
ちょうど<リヒテンシュタイン侯爵家至宝展>をやっています。
ジャンルとしては興味ないけど、工芸品の技術は見たいかな。

















至宝展というからにはお宝感ありありと期待していったのですが、
なんかゴージャス感がない展示。ソーシャルディスタンスなのかしら?
というより展示方法が古臭い。
照明計画も良くないから、展示品が引き立ちません。
ついでに見た常設展の方も同様に、作品が活かされていない展示でした。

展示品は見せ方で劇的に変わり、しかも最近の展示方法はどんどん進化。
改装した広島の原爆博物館も、ニュースで見る限りはかなり変化しています。
被害の再現人形もなくなったようです。
(あの再現人形って、どこで見ても一気に展示の価値が下がるような気がしていたので
良かった👍)
やはり来年は広島に行きたい、自分の目で見なければね♪





ブログ終了

  クリスマスも終わりいよいよ年末の掃除。 掃除グッズを取り出し取り掛かるけど、普段から雑巾がけは しているし、浴室も出る度に掃除している。 だからメインは窓とベランダ位。 新しく購入したこの窓用雑巾は優れもので、結構使える。 難点として、私の手にはでかい⤵ 掃除後はクリスマスの...